top of page

in IBARAKI
HITACHINAKA
HANANOWA
GAKUDOU CLUB



「2024年度
冬の予定(3月~4月)
3/3ーひなまつりお楽しみ会
3/8~9ースキー合宿
3/14ー新入生説明会
3/20~22ー6年生卒業旅行
3/28ー旅立ちの会
3/30~31ー春遠足
4/1ーようこそ!新入生
4/3ーお花見遠足
4/7ー新学期スタート
※学年別懇談会開催中!
学童での様子をお話ししたり
悩み事を出し合ったり
みんなでおしゃべりしてます。
TOPIX

ようこそ!
はなのわ学童クラブ
ホームページへ♪


節分 (91)

節分 (123)

IMG_6113

節分 (91)
1/10
【2月~3月のイベント紹介】
「節分お楽しみ会」
“無病息災“を願う節分
みんなで恵方巻を作って食べて
豆まきをした後は、みんなでゲーム
大人気の“人間将棋“で盛り上がりました!
「餃子作り&映画鑑賞会」
“餃子作り&映画鑑賞会“を開催!
みんなでオリジナル餃子パーティー♪
午後は、不朽の名作「ET」を鑑賞。
お腹も心もホクホクの一日になりました!
「ひなまつりお楽しみ会」
子ども達の成長を祝うひなまつり
担当の子ども達が用意した
ちらし寿司&お汁粉&お菓子を食べて
食後は、やっぱり みんなでゲーム
“タオル引き“で盛り上がりました!
2025年度 新入生説明会
3月14日(金) 18時30分より
お子さんも一緒にどうぞ!
MESSAGE


6歳~12歳の6年間の成長において育みたい力ってなんでしょう?
私達はなのわ学童クラブでは、“学力” “生活力”そして“遊力”と考えています。
中でも、この遊力が、今、見直されています。
それは、学童期の遊びが大きく変化し
“コミュニケーション能力”“社会性” “主体性”といった
人間として生きていく上で欠かせない生きる力の貧弱化が
懸念されている為です。
これらの力は、関わり(遊び)の中で大きく育まれていきます。
その為に必要なのは、安全で安心出来る環境と毎日の継続した
『時間と空間と仲間』です。
はなのわ学童クラブでは、
学童保育専門の支援員5人が常勤し
子どもの状況に応じて様々な
取り組みを展開し学童期に必要な
“遊力”“生活力”“学力”を
バランスよく育んでいます。








bottom of page